インプラント IMPLANT

インプラント

WHAT IS AN IMPLANT インプラントとは

インプラントとは

歯周病や虫歯などで歯を失ってしまったとき、従来は入れ歯やブリッジなどを用いて抜けた箇所を補ってきました。それだと、歯のない状態ではなくなりますが、「噛みにくい」「外れやすい」、「歯肉がやせる」など、さまざまな問題も生じます。

しかし、インプラント埋入治療によってこれらの問題点は改善されました。インプラントとは、歯の抜けた箇所に人工歯根部として人体との親和性に優れた金属(チタン)を埋め込み、その上にセラミックなどで作られた歯冠を取りつける治療法です。 インプラントは天然の歯と変わらないような見た目で、審美性にもたいへん優れています。食べ物を噛んだ感触もしっかりと顎に伝わり、歯肉がやせてしまうこともなく自分の歯が蘇ったかのような感覚で食事をすることができます。

また、 使われている金属(チタン)は、金属アレルギーがでにくいという性質があり安心して治療を受けることができます。埋入後も定期的にメンテナンスを受けることで、半永久的に使用できるため「第二の永久歯」ともよばれます。

MERIT DEMERIT

インプラントのメリット・デメリット

機能・審美性にたいへん優れたインプラントにも、メリットとデメリットがあります。ブリッジ、入れ歯といった、その他の治療と比較しながらそれぞれの治療の特徴を紹介します。

※横スクロールします

インプラント

インプラント

ブリッジ

ブリッジ

入れ歯

入れ歯

メリット

  • 審美性・機能性に優れている
  • 隣接した歯を削らないですむ
  • しっかり噛めるので、顎に力が入り顎の骨がやせにくい
  • メンテナンスを定期的に行なうことで半永久的に使用可能
  • (保険のブリッジであれば)低価格で治療が可能である
  • 治療期間が短くてすむ
  • 天然の歯と同じような見た目を保てる
  • (保険の入れ歯であれば)低価格で治療が可能である
  • 治療期間が短くてすむ(基本的には歯の型どりと調整のみ)
  • 健康な歯で支えるなどの必要がなく、ほかの歯を傷つけずにすむ

デメリット

  • 費用が相対的に高額である
  • 専門的な外科手術が必要となる
  • 治療期間が長い傾向にある
  • 対象の歯の両側に健康な歯が必要となる
  • 支えとなる歯に負担がかかり、支えている歯の寿命が短くなりやすい
  • なくした歯の本数が多い場合は、治療が難しい
  • 食事中などに、違和感を感じる場合がある
  • 取り外して洗浄するなど、手間がかかる
  • 会話中に発音がうまくできない場合がある

FLOW 治療の流れ

インプラント埋入治療には、手術を1回だけ行なう一回法と、手術を2回行なう二回法という2つの方法があります。ここではより安全性の高い二回法の治療の流れについてご説明します。

  • STEP 相談・カウンセリング

    相談・カウンセリング

    患者さまのお悩みやご希望をお聞きし、インプラント埋入治療の方法、治療期間や治療費などの概要をご説明します。正確な治療費は、患者さまの顎の骨の状態や手術の難易度などによって異なるので、検査が終わってからお伝えします。インプラント埋入治療は、期間や費用がかさむ負担のかかる治療です。治療を始めてから「こんなはずではなかった」とならないよう、どのような些細なことでもお気軽にお尋ねください。

  • STEP 検査・診断・治療計画

    検査・診断・治療計画

    問診、レントゲン写真撮影、口腔内写真撮影、口腔内模型作製のための型どりなどを行ない、これらの結果をもとに診断と治療計画の提案をします。治療費はこの時点でご提示します。

  • STEP 精密検査

    精密検査

    インプラント埋入治療の手術は外科手術なので、全身の健康状態を把握するため、CT撮影や血液検査などの精密検査を行ないます。

  • STEP 手術前の準備

    手術前の準備

    手術の予約や手術の際の注意点などをお伝えします。また、お口の中の歯垢や歯石を取り除き、細菌が少ない環境を整えて手術に備えます。

  • STEP インプラント埋入手術

    インプラント埋入手術

    麻酔を行なったあと、顎の骨に穴を開け、インプラントを埋め込みます。手術は平均すると1時間程度で終わるので、入院の必要はありません。また、手術後は部分入れ歯などを使えるので、食事や会話に支障はありません。1週間~10日後に抜糸を行ない、傷が治って骨とインプラントがしっかり結合するまで、2~6ヵ月間待ちます。

  • STEP 人工歯の作製・装着

    人工歯の作製・装着

    歯肉の治りを見て最終的につける人工歯を作るための型をとります。まずは仮歯をつけて噛み合わせやフィット感などを確認して調整し、違和感などがなければ最終的な人工歯をつけます。

  • STEP メンテナンス

    メンテナンス

    インプラント埋入治療が終わっても、長期間安心してインプラントを使えるよう、お口の健康状態をチェックしてもらい、メンテナンスを受け続ける必要があります。お口の健康状態によってメンテナンスの頻度は異なりますが、歯科医師の指示を守って必ず受けましょう。

メンテナンス

メンテナンス

メンテナンス

歯の噛み合わせは一定ではありません。治療が終わったからといって放置するとインプラントへの負担が大きくなり、人工歯が折れてしまったり歯周病が進行するなどの事態を招くことがあります。定期的に噛み合わせのチェックやレントゲンの検査を受けることで事前にケアすることが大切です。 また、歯周病などを予防するためには正しいブラッシングが不可欠です。インプラントは天然の歯と異なり接合部があり、そこは汚れが溜まりやすい箇所です。デンタルフロスや歯間ブラシなどで汚れを落とすなどのメンテナンスが必要です。

インプラント埋入治療にともなう一般的なリスク・副作用

  • ・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • ・インプラントの埋入にともない、外科手術が必要となります。
  • ・高血圧症、心臓疾患、喘息、糖尿病、骨粗鬆症、腎臓や肝臓の機能障害などがある方は、治療を受けられないことがあります。
  • ・手術後、痛みや腫れが現れることがありますが、ほとんどの場合1週間ほどで治ります。
  • ・手術後、歯肉・舌・唇・頬の感覚が一時的に麻痺することがあります。また、顎・鼻腔・上顎洞(鼻腔の両側の空洞)の炎症、疼痛、組織治癒の遅延、顔面部の内出血が現れることがあります。
  • ・手術後、薬剤の服用により眠気、めまい、吐き気などの副作用が現れることがあります。
  • ・手術後、喫煙や飲酒をすると治療の妨げとなるので、1週間は控えてください。
  • ・インプラントの耐用年数は、口腔内の環境(骨・歯肉の状態、噛み合わせ、歯磨きの技術、メンテナンスの受診頻度、喫煙の有無など)により異なります。
  • ・毎日の清掃が不十分だった場合、インプラント周囲炎(歯肉の腫れや骨吸収など)を引き起こすことがあります。

Copyright © SATO DENTAL CLINIC All Right Reserved.

PAGE TOP
MENU